スピード経営、即断即決!
Getsujiでビジネスを加速

会社の月次実績を多言語でチェックできるWEBアプリ

Getsujiとは

Getsujiは、企業経営に真に重要な情報を瞬時にお届けする経営管理ダッシュボードです。
月次報告を効率的に実施し、チームでの経営力を高めます。
Getsujiを活用して効率的な経営管理を実現し、ビジネスを次のレベルへと加速させましょう。

伸びている社長はとにかく忙しい

新規取引の依頼

既存顧客からの紹介

人材の採用活動

資金調達

社内体制の構築

成長企業の特徴

成長企業の特徴
01

急成長時にさまざまなタスクが一気に増える

成長企業の特徴
02

社内体制の整備が一気に必要になる

成長企業の特徴
03

社長の判断が増え、社長自身も忙しくなる

成長企業の落とし穴

伸びている時こそ気をつけて

  1. 受注が一気に増え、経費は増えるが、入金があとになる
    そのため現金が足りなくなる

  2. 社長の判断が甘くなり、社内外で小さなトラブルが起こる
    (未払い、労務問題など)

  3. 受注に対して過剰投資をしてしまい、回収ができなくなる

Getsujiなら経営判断をより早く、より正確に、ワンストップで行えます。成長企業の経営者に時間と余裕を生み出し、事業の成長サイクルを加速します。

  1. 瞬時に重要指標がわかる

    瞬時に重要指標がわかる

    売上、経費、資金繰りの重要な数字を瞬時に確認。
    本当に必要な数字をわかりやすく伝えます

  2. すぐに関係者に共有できる

    すぐに関係者に共有できる

    株主、金融機関、税理士、アドバイザーに同じデータを共有できます。個別に資料を作らずに、会社の今を同じ目線で相談できます

  3. その場で手が打てる

    その場で手が打てる

    関係者とその場でチャットができます。
    同じデータを見ながら、資金調達や経営課題にワンストップで手が打てます。

経営管理ダッシュボードGetsujiの機能

株主・金融機関や経営アドバイザー・業務提携先、または外国人経営者や起業家が世界のどこにいても日本企業の月次業績をチェック

英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、中国語繁体字、中国語簡体字、韓国語、ベトナム語の全10言語に対応

データベースから独自の切り口で経営管理指導となる数値をグラフ化

既存の会計・税務顧問がいない企業は、当グループの会計法人が日本法に基づく日本語での経理業務(記帳、口座管理請求、支払い、決算、年末調整)代行サービスを提供

当事務所の専門家とのリモート相談は、予約から決済までオンラインで完結

既存の会計・税務顧問先と多言語でメッセージ交換ができる

税理士登録を行っている税理士先生は、税務顧問先へのMAS(経営助言)サービスを強化するツールとして完全無料で通サービスを利用可能

日本でトップシェアの2大クラウド会計ソフト(Freee/MoneyForward) +抜群の知名度を誇る弥生会計(デスクトップ版)とAPI ・ CSV連携

月次業績を踏まえて遠隔地から当事務所に所属する法務・税務の専門家(弁護士、税理士、弁理士、)とリモート相談できる

ご利用の流れ

  1. 新規会員登録

    アカウントの登録をします。アカウントの登録後、登録したアドレスに、ユーザーアカウント認証のためにアカウント確認リンクを送信しておりますので、認証を完了してください。

    新規会員登録
  2. クレジットカード登録

    クレジットカードの登録を行います。登録したカード情報は、サブスクリプションの購入時に素早く決済できるように利用されます。

    クレジットカード登録
  3. 財務データの連携

    ご利用の会計ソフトのデータを連携します。Freee、MoneyForward、弥生会計とAPIやCSVによりデータ連携ができます。

    財務データの連携

Q&A

対象ユーザーはどのような企業ですか?

税理士の顧問先が利用する場合、顧問税理士の先生には無料アカウントをご提供します。投資家などの社外関係者は、関与先の企業がアカウントを購入して招待を受けるか、自らアカウントを購入していただくことが可能です。

税理士や投資家など、企業の外部アドバイザーが利用したい場合はどうすればいいですか?

税理士の顧問先が利用する場合、顧問税理士の先生には無料アカウントをご提供します。投資家などの社外関係者は、関与先の企業がアカウントを購入して招待を受けるか、自らアカウントを購入していただくことが可能です。

顧問税理士には無料アカウントを提供するとのことですが、顧問先に勧める時には何を考慮すればよいですか?

現時点で連携可能な会計ソフトはFreee、MoneyForward、弥生(デスクトップ版)となっておりますので、顧問先がこれらの会計ソフトを使用していれば導入可能です。顧問税理士にとっては費用負担なしで毎月の経営助言等の顧問業務を追加する機会になります。

チャット機能では、どのようなことが可能ですか?

月次情報を共有し、売上又は経費の変化の理由や資金繰りの状況などを確認するのに、チャット機能を使って会計担当者と直接話して質疑応答をすることができます。関係者が外国人の場合は日本語以外の10言語で書かれたメッセージが自動翻訳されてコミュニケーションができます。

料金体系はどうなっていますか?

管理アカウント数2名までなら月額10,000円ですが、それ以上はアカウント数に応じて決まります。詳しくは申込みの過程でご案内します。

本サービスの提供主体を教えてください。

甲本・佐藤法律会計事務所グループの品川国際会計パートナーズ株式会社です。代表者は弁護士・税理士資格を有しており、取締役は税理士・行政書士資格を有しています。甲本・佐藤法律会計事務所の詳細はこちら (http://www.ksltp.com)です。

会社情報

社名 品川国際会計パートナーズ株式会社
住所 東京都港区港南1-9-36 アレア品川13階
社名 代表取締役 佐藤宏和(弁護士・税理士)
取締役   石田和也(税理士・行政書士)

サービス利用料

月額10,000円〜

詳細は申込みの過程でご提供します。